体外受精移植後や人工授精後の過ごし方について患者さんから質問を受ける事が多々あります。
おそらく病院側からは移植当日は無理をしないで安静にと言われると思います。
翌日以降は普段の生活や、やはり無理をせずにと言われると思います。
私も移植当日は無理をしないで体を休めて下さいと言いますが・・なかなか安静に出来る方は少ないと思います。
そもそもこの場合の≪安静≫って?どこまでが安静なのか??
私は心身共に苦痛にならない生活動作なのかなと思います。
人によって、移植後は仕事をする人もいれば旦那さんとデートをする人もいると思います。
結論から言うと【それも有り】ですね!!
一人でいるのが不安な人は職場で気を紛らわせるのも良いですし、大好きな旦那さんと映画鑑賞やお茶などしてコミュニケーションをとりながら有意義な時間を過ごすのも良いですね!!二人が望んで赤ちゃんが欲しい気持ちを共感出来ますし、心が一つになればお互いの愛も深まります。
【一番重要かもしれません】
心穏やかに過ごすことが出来れば私は体にもいい影響があると思います。
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で不妊鍼灸整体術を行っている山浦 弥(やまうら わたる)と申します。
verdure鍼灸サロンのverdure(ヴェルデヴュール)の意味は、新芽、若葉、新緑、活気、活力などの意味があります。ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで決めました!
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
blog2021.02.16胎嚢確認後心拍確認も出来ました(^-^)
blog2021.02.13イチオシの温活アイテム😌
blog2021.02.10来月出産です!(^.^)!
blog2021.02.042月休診日のお知らせ