こんにちは!
日に日に秋の深まりが感じられるようになってきています。
この時期になると患者さんに良くみられる冷え・・・
中医学では冬は体を温め【腎】を補う事が重要とされております。
東洋医学で言う【腎】ホルモンや泌尿器系、生殖器系、免疫系の働き全般を指し、生命の根源となる機能のことです。
漢方・鍼灸・薬膳食・整体など腎を補う【補腎】事は多くあります。
今回は食事に一工夫して【補腎】行いましょう!
腎をつよくする食べ物の代表的なものを挙げると、
牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉、エビ、ホタテ、うなぎ、どじょう、海苔、昆布、クコの実、くるみ、黒豆、黒キクラゲ、黒ごま、山芋、銀杏、牡蠣、生姜、シナモン、山椒、ごぼう、にら、にんにく。
食事は私たちの体を構成するのにとても重要になってきます!
寒い時期は特に温かい食事を意識して血の巡りを良くしましょう~
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で妊娠子宝鍼灸整体術を行っている時田 弥(ときた わたる)と申します。
ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで鍼灸治療を行っております。
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
嬉しいご報告2022.03.04ご出産おめでとうございます‼️
お知らせ2022.02.283月休診日のお知らせ
嬉しいご報告2022.02.18ご出産おめでとうございます!(^^)!
嬉しいご報告2022.02.15陽性判定&胎嚢確認おめでとうございます!!