こんにちは!
今日は体の回復や免疫力、妊活にももちろん重要になってきます。
みなさん一日、何時間くらい睡眠をとっていますか?
良い睡眠をとれていますか?
まずは、睡眠の基礎知識を考えていきましょう~
睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2タイプがあり、レム睡眠は比較的浅い眠りで身体は休んでいるけれど脳は活発に動いている状態。夢を見ている時がこのレム睡眠時です。
ノンレム睡眠は深い眠りで脳も身体も深く休んでいる状態を指します。何をしても起きない時です(-。-)y-゜゜゜
私たちが睡眠に入るとまず深い睡眠であるノンレム睡眠が現れ、約90分のサイクルでレム睡眠とノンレム睡眠とが繰り返されます。
このノンレム睡眠が妊娠に影響するホルモン分泌と密接な関係にあると言われております。私たちの身体は22時から深夜3時の間くらいに、成長ホルモンが多く分泌されます。
なかでもノンレム睡眠の状態にあるときに分泌が高まるため、成長ホルモンはその他のホルモンを調整する働きがあり、同じく脳下垂体前葉から分泌される卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモンの分泌にも影響を与えます。
卵子の質という観点からみるとやはり睡眠はとても重要になってくると言えるでしょう!
ここで着目したいのは睡眠時間を重要視するか睡眠の質を重要視するかです。
私は睡眠の質を重要視します。
いくら睡眠時間が長くても途中に何回も起きたり、夢ばかり見ていると質の良い睡眠がとれません。
質の良い睡眠をとる為のコツとしては
・寝る前2~3時間前には食事を済ませておく
・寝る1時間前にはパソコン・携帯・テレビなどは見ない
・リラックスできる時間を就寝前に作る
・コーヒーや紅茶などカフェインの入っているものは夜は避ける
・起床時間を一定して睡眠リズムを作るなどです
・お酒を飲みすぎない
健康な体を作る為にも今一度睡眠を見直してみて下さい(^o^)
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で不妊鍼灸整体術を行っている山浦 弥(やまうら わたる)と申します。
verdure鍼灸サロンのverdure(ヴェルデヴュール)の意味は、新芽、若葉、新緑、活気、活力などの意味があります。ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで決めました!
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
blog2021.02.16胎嚢確認後心拍確認も出来ました(^-^)
blog2021.02.13イチオシの温活アイテム😌
blog2021.02.10来月出産です!(^.^)!
blog2021.02.042月休診日のお知らせ