こんにちは!
お盆休みはみなさんどう過ごしましたか?
私はご先祖様の感謝の気持ちを改めて感じたり
家族と一緒に過ごしていました。
私が心置きなく仕事を出来るのも家族のおかげだと強く思った日々でした。
今日は妊活の患者さんから問い合わせや質問が多くある不妊治療の検査を紹介します。
女性
問診→内診→超音波検査→今後の検査という流れが一般の病院では多いと思います。
血液・ホルモン検査
子宮卵管造影検査
通水・通気検査
子宮鏡検査
頸管粘液検査
フーナー検査
抗精子抗体検査
クラミジア抗原検査
男性
問診→精液検査が一般的だと思います。
視診・触診
超音波検査
血液・ホルモン検査
ここにあげた検査が必要に応じて病院から提案されると思います
症状によっては精密検査が必要な時もあります。
そこは主治医と相談をしながら行っていきます。
検査によって必要な治療・生活の改善方法も異なってくるので
最低限の検査は行ったほうが良いでしょう。
私で良ければ相談にいつでも対応しますのでお気軽にお問い合わせください(^’^)
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で不妊鍼灸整体術を行っている山浦 弥(やまうら わたる)と申します。
verdure鍼灸サロンのverdure(ヴェルデヴュール)の意味は、新芽、若葉、新緑、活気、活力などの意味があります。ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで決めました!
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
blog2021.03.01新しい空気清浄機入りました😊
blog2021.03.013月休診日のお知らせ
blog2021.02.27第二子も鍼灸治療でご懐妊❗
blog2021.02.16胎嚢確認後心拍確認も出来ました(^-^)