厚生労働省不育研究班資料参照
習慣流産と不育症
習慣流産とは「3回以上の自然流産を繰り返すもの」と定義されます。不育症はしばしば同意語として扱われますが、もうすこし広い概念で、「反復して妊娠はするが、その妊娠を完遂できず、流産や早産、死産などで健常な生児に恵まれない状態」を示します。
原因は何か
抗リン脂質抗体
子宮機能不全
ホルモンの病気(甲状腺機能不全)
過剰なストレス
血液凝固因子
染色体異常
病院などの主な治療法としては
低用量アスピリン療法
ヘパリン療法
ピシバニール免疫治療
等があります。今回は治療法の詳細は省かせていただきます。
私がサポート出来る事は多くあると思いますが専門の治療が必要な場合も多くあります。
不妊の原因は人さまざまです。
習慣流産や不育症に悩む方は心因的ストレスや不安が先行します。
緊張した状態が続くと体に悪影響を及ぼします。
交感神経優位な生活を強いられている私たちはもっと副交感神経優位な生活をした方が良いという事です。
何事にも共通しますがバランスが大事なのです。
なので、私が行う治療は体全体のバランスを整える事を第一に考えております。
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で不妊鍼灸整体術を行っている山浦 弥(やまうら わたる)と申します。
verdure鍼灸サロンのverdure(ヴェルデヴュール)の意味は、新芽、若葉、新緑、活気、活力などの意味があります。ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで決めました!
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
blog2021.03.07ご出産おめでとうございます!!(^o^)
blog2021.03.05陽性判定おめでとうございます😊
blog2021.03.01新しい空気清浄機入りました😊
blog2021.03.013月休診日のお知らせ