こんにちはー(^ム^)
今日は頭痛と妊活の関係性です。
妊活をしている方で頭痛もちの方がいれば頭痛改善の治療をすることを勧めます。
なぜ??
まずはご自身の体を知ることで頭痛の原因が知ることが出来ます。
原因が分かれば処置や対応方法が分かります。
頭痛の種類によって処置が真逆なこともあるので注意が必要になってきます。
簡単な処置方法はみなさんも経験があると思いますが鎮痛剤を飲むことです。
メリットとして、痛みが早くとれるのですぐに日常生活に戻れる。
デメリットは、常習性があるので薬が効かなくなる、胃痛や眠気などの副作用がある。
妊活をされている方は妊娠したら市販の薬はまずNGです。
産婦人科の担当医と必ず相談して下さい。
PMSや妊娠初期などは頭痛の症状もあるので念頭にいれていて下さい。
当サロンはPMSや片頭痛、緊張性頭痛などにも対応して治療が可能ですので
お気軽にご相談下さい<(_ _)>
投稿者プロフィール

-
千葉県市原市で妊娠子宝鍼灸整体術を行っている時田 弥(ときた わたる)と申します。
ここの場所から新たな生命やエネルギーが生まれてきて欲しいという想いで鍼灸治療を行っております。
誠心誠意、お体のケアをさせていただきます。
最新の投稿
嬉しいご報告2022.03.04ご出産おめでとうございます‼️
お知らせ2022.02.283月休診日のお知らせ
嬉しいご報告2022.02.18ご出産おめでとうございます!(^^)!
嬉しいご報告2022.02.15陽性判定&胎嚢確認おめでとうございます!!